早々に2順目が回ってきました!
再びTOTOの柴田です。
4月も2週目に入り、香川もすっかり春ですね。
草木の息吹や心地良い日差しを感じられるこの時期は大好きな季節です。
(・・・花粉症は辛いですが)
営業車で走り回っていると、色々なところで春を見つけます。
私の同期は北は札幌から南は博多と全国津々浦々に散っています。
東京や大阪の喧騒の中、営業活動行う同期とは間逆に(!?)
のどかな高松の道を走り回っての営業は
季節の移り変わりを肌で感じられる幸せがあります。
今回は、そんな毎日の中で見つけた高松の春を紹介したいと思います。
川島東町の菜の花畑
まさに いちめんのなのはな です。
山村暮鳥の詩を彷彿とさせられました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/bocho.htm
ひばりが鳴いていたら言うことなしですね!
次にレインボー通り沿いの桜並木から。
ソメイヨシノよりも少し早く満開を迎え、色も鮮やかなピンクでした。
両側にこの桜がずらーっと並ぶ中、走るのはとても気持ちよいものでした。
そして春の牧場で乳搾り体験…といきたいところなのですが、
イオン高松店で行われていた北海道物産展にいた牛さん(イミテーション)です。笑
でもこの牛、絞るとちゃんと乳(飲めませんが)は出ました!!
感触も似ていてちょっと感動しました。まさかイオンでこんな体験ができるとは。
最後に四葉のクローバーです。
近所の公園で見つけました。
このクローバー、探そうと思っていたわけでもなく、
ふと足元を見たら気づいたのです。
いつも一生懸命探しているとなかなか見つからなくて、
ふと気づくとあったりするもの。
くさい発言になってしまいますが、
幸せも探すもの、見つけようとするではなくて、ないものねだりをするばかりではなくて、
そこのあることに気づくものなんじゃないかな、なんて思いました。
相田みつをさんの「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」という言葉を思い出したり。
そんな私の体感した春の出来事でした。
では、次のバトン~~白川さんお願いします☆